« 「総合学習見直し示唆」 | Main | 読解力と想像力 »

January 30, 2005

メデイアリテラシー教育の基本姿勢

title_img01 「恵方寿司」というのがあって、コンビニで予約受け付け中のポスターがはってある。→詳細
 「節分の日に、その年の歳徳神(としとくじん)の位置する方角『恵方』に向かって巻き寿司を無言で丸かぶりすると、幸せになれるという風習です。」とある。
 昔からある風習のようだが、広まったのは、この数年なのだそうだ。
 そして、その理由はコンビニが1月末の商品戦略として「恵方寿司」を勧めたからなのだそうだ。
 だからバレンタインのチョコと同じように、我々消費者は、まんまとノセられているわけだ。
 それでも10年もしたら、「恵方巻き」も、当たり前のように「古くからのしきたり」のようなイベントになってしまうのだろうか。
 まあ、「土用の丑」でさえ、平賀源内が、まんまと流行らせたと言うから、その手の商売はずっとあったわけだ。
 ワインのボジョレーヌーボーが話題になるようになったのは、20年ほど前、僕らが大学時代に流行った『見栄講座』という書物によるものだと思う。
 ボジョレーヌーボーは新酒だから値段は安価・したがってどんな高級な店でも安心して注文できるというのが発端だ。

 全部は無理でも、事柄の発端というか、事の起こりを知っていたいと思う。
 それは、まんまと商売にノセられらくないという意地のようなもので、結局そういう意識が「メデイア・リテラシー」につながっていくのではないだろうか。
 
 そんなことを考えていたら、某新聞で、連続ドラマの主題歌のためにレコード会社(古いな~)がテレビ局に払うタイアップ料は3000万から5000万なのだと載っていた。
 流行(流行歌)は自然にできるものではなく、仕掛けられる物・作られる物なのだということを改めて考えさせられた。
 雑誌で「今、○○が流行中」といった記事があっても、メーカーのコマーシャルだというケースも多い。
 そんなことは当たり前と言えば当たり前なのだが、分かっていてもノセられてしまうことも多い。
 メデイアのニュースを安易に信用しないと言う姿勢をきちんと保っていきたいと思う。

|

« 「総合学習見直し示唆」 | Main | 読解力と想像力 »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference メデイアリテラシー教育の基本姿勢:

« 「総合学習見直し示唆」 | Main | 読解力と想像力 »