« 洪水を救った薩摩藩士 | Main | レッサーパンダは立つのが当たり前 »

June 04, 2005

重松清の世界『半パン・デイズ』

 4062735970
ほのぼのとしたいい作品である。「泣き」も入る。さすが重松清!
 文庫版はあとがきや解説があって、なにかと助かる。作者は子供のころ何度も引っ越しを経験していたことが分かった。
 ということは、その引っ越しの経験が『きよしこ』に生かされているということだ。
 そして、本書は逆の発想である。
=============
もしも親父の転勤がなくて、あの街から引っ越していかなければ、ぼくはどんな風に成長し、どんな人たちと出会い、どんな思いを胸に刻んでおとなになっただろう。『半パン・デイズ』は、そんな発想から書き起こされた。
=============
 スタイルは『きよしこ』と同じで1つの出来事ずつ(1人の人物にスポットを当てるように)章立てされている。
 小学校1年で引っこししてきた主人公ヒロシは、章を追うごとに成長する。半パンの似合う6年生までのエピソード。最終章は卒業間近の6年生だ。
 いばりん坊の吉野君は、いつしか「ヨッさん」になり、「小学校のともだちを一人だけ選べと言われたら、吉野になる」ところまで親密になった。最終章は、ヨッさんとの最後の交流場面で、胸を打たれる。お互いが一人の女に子を好きになる設定などさすがである。
 第三章のチンコばばあ、第四章のシュンペイさん・第五章のタッちん、といった対象人物のキャラがよくて、描写がよくて、作品世界に吸い込まれてしまう。
 小学生ってこんなに冷静に世の中を見られるかな?と思う。
 でも、子どもは結構「大人びた考え」ができる。大人の考えを読んでいる。
 おそらく自分自身も大人の考えを裏読みしたり、大人に気をつかったりして暮らしてきた、そんなことを思い出したりした。
 同年代でなくても共感できるストーリーで、誰にでもおすすめできるいい作品集である。
 先にも述べたが、転居しないでずっと過ごしたストーリーが本書。
 転居を繰り返し、その土地ごとでの人との出会いと別れを描いたのが『きよしこ』である。
 転居や別れには悲しみがつきものだから『きよしこ』の方が、悲しい。
 セットで読むことをお薦めしたい。

|

« 洪水を救った薩摩藩士 | Main | レッサーパンダは立つのが当たり前 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Incredible points. Solid arguments. Keep up the great effort.

Posted by: Nashvilleseo.org | February 06, 2014 09:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 重松清の世界『半パン・デイズ』:

» 疾走 上 下 重松 清 [日常文学生活]
日本の西にある干拓地、差別と暴力。尊敬していた兄は犯罪を犯し赤犬と呼ばれ、父は [Read More]

Tracked on June 30, 2005 09:59 AM

» 「半パン・デイズ」(重松 清著) [京の昼寝〜♪]
「半パン・デイズ」(重松 清著)【講談社文庫】    東京から、父のふるさと、瀬戸内の小さな町に引っ越してきたヒロシ。     アポロと万博に沸く時代、ヒロシは少しずつ成長していく。     慣れない方言、小学校のヤな奴、気になる女の子、      たいせつな人との別れ、 そして世の中・・・・・・。       「青春」の扉を開ける前の「みどりの日々」をいきい�... [Read More]

Tracked on September 25, 2005 09:53 PM

« 洪水を救った薩摩藩士 | Main | レッサーパンダは立つのが当たり前 »