« 不随意筋のトレーニングと暗記のトレーニング | Main | くせ者は「特定郵便局」 »

September 06, 2005

事実の裏側

 複眼的思考と一部重なるが、「事実」は決して一面的ではないし、特にマスコミ報道の裏側には、たくさんの事実があるということを時々思う。
 『週刊ポスト』か『週刊現代』に二宮清純氏の「追憶のベストゲーム」というコラムがあり、1968年9月17日の阪神巨人戦で江夏豊が年間奪三振記録を更新したエピソードが紹介されていた。
 阪神の公式ページにあるように
この日、江夏豊は年間354個目の三振を王貞治から奪っている。
 二宮氏は、この出来事について、次のような事実を紹介している(要約して紹介)。
====================
 タイ記録である353個目の三振を早々と奪ってしまった江夏は、記念すべき354個目の奪三振を王貞治から奪うために「これから9人に三振を取らない」という離れ業を実現しなくてはいけなくなった。
 そのため「バッターの好きなコースからほんの少し内側を投げて内野ゴロ」という作戦を立てた。
 その結果、無事、奪三振の記録は王さんから奪うことができた。
=====================
 すごい。
 三振をとる強烈な自信の裏返しで、三振をとらせない投球もできるわけだ。
 でも王さんから354個目の三振をとるために、結局はとれたかも知れない奪三振を断念したのだとも言える。
 僕は、そこがすごいと思った。潔く記録更新を捨てたと言うことでしょ?
 
 実は、以前から、「記録より記憶」というケースがあることが気になっていたし、「新記録より勝利優先」というケースがあることも気になっていた。
 例えば、プロ野球で優勝が決まってしまうと、勝利チームの選手は調整に入り、個人記録よりも日本一にこだわる場合が出てくる。
 例えば、ロサンゼルスオリンピックで活躍したカールルイスは100M・200M・幅跳びとリレーで金メダルを狙っていたから、世界記録は狙わなかったと思う。種目を絞ったら、もっといい記録が出たかもしれない。
 例えば、僕は大学3年の時、400メートルハードルで愛知県選手権6位になった。
 決勝の1つ前の種目が400リレー予選で、僕はこの予選の3走を走った。
 バトンを渡してスタート地点に戻ったら、もう「位置について」の状況だった。わざとフライングして少しは時間を稼いだが、さすがに400Mを走るにはダメージがあった。
 それがなければ6位ではなかった。後から考えると、僕はあの頃が一番調子がよかったので、僕は自己新記録の更新のチャンスを失ったのだった。こんなことは誰も知らないし、記録には全く載らない。
 
 事実には裏がある。
 事実の一面だけ見て、全てを知ったようなフリをしてはいけない。
 大リーグだって、確かに今の日本人選手はすごい。
 でも、江夏がピーク時に大リーグ入りしていたら・・というように気になる「仮想」をすると、往年のスタープレイヤーの名前も次第に挙がるだろう。
 今だって、現在の球団とのシガラミ(感謝の念)からメジャーを断念している選手もいるだろうし。
 巨人の上原投手は、最初からレッズに入団するところを巨人にまるめこまれた(はずだ)し。

|

« 不随意筋のトレーニングと暗記のトレーニング | Main | くせ者は「特定郵便局」 »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 事実の裏側:

« 不随意筋のトレーニングと暗記のトレーニング | Main | くせ者は「特定郵便局」 »