« 「図書館読み」と「無人島読み」 | Main | 「死なないで! 1945年真岡郵便局『九人の乙女』」 »

February 07, 2006

作文のNGワード「という」

 サークルの吉田先生が、伴先生が話していたこととして教えてくれた。
作文指導で「という」を使わせない、(という)話しだった。
 なるほど「という」(という言葉)は、余分といえば余分で削ってもほとんど困らない。
 「という」が必要なのは、婉曲表現でストレートに言いにくい場合である。
 ただし、子どもに達意の作文を書かせていく上では「婉曲表現」など用いずにストレートに表現させる習慣をつけさせるべきだ。
 とはいえ、自分も論文を書いていて、何カ所か「という」(という表現)を使いたくなった。
 ・「というような意見」
 ・「ではないだろうかと考えられる」
などの表現は字数稼ぎでない限り削ってしまいたい。
 

|

« 「図書館読み」と「無人島読み」 | Main | 「死なないで! 1945年真岡郵便局『九人の乙女』」 »

教育」カテゴリの記事

国語」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 作文のNGワード「という」:

« 「図書館読み」と「無人島読み」 | Main | 「死なないで! 1945年真岡郵便局『九人の乙女』」 »