« 少し反省・・・ | Main | 新庄選手のグローブの話 »

October 28, 2006

必修科目の未履修問題も解決か?

必修科目の未履修問題の話題は、これで終わりにします。
文科相は救済措置に否定的だったのに、安部首相が救済措置を言い出しているのだとか(共同通信記事)。
対象者7万以上となると、杓子定規な補習授業は影響が大きいと言うことだろうか(補習授業をどう運用するかで、再び学校間格差が生じ、不平等が起きることもあるわけだ)。

未履修生徒の救済策検討 首相が文科相に指示  政府は28日、全国の高校で必修科目の未履修が相次いで発覚した問題で、単位不足が懸念される生徒に対する救済策の検討に入った。安倍晋三首相が27日、伊吹文明文部科学相を首相官邸に呼び、指示した。文科省は教育委員会向けに示す対応策の内容を検討するため、各地の実態把握を急いでいる。  伊吹文科相は救済に否定的な考えを示していたが、全国の都道府県教育委員会の27日時点の集計で、未履修の高校が41都道府県の約400校に上り、単位不足の恐れのある生徒が7万人以上となる見込みであることが判明。事態の深刻化を受け政府は方針転換を迫られた。  文科省初等中等教育局は「(世界史などの履修に必要な)70時間の授業は、大学入試シーズンが一段落した後、3月末までに行う補習で十分対応可能」としている。  ただ、中には盛岡市の私立校のように一部の高校3年生が4科目、350時間分の補習をしなければならないような“想定外”のケースもあり、未履修の生徒全員が来春の卒業までに指導要領通りの時間数をこなすのは困難。政府はこうしたケースに対し、どのような救済が可能か検討する。  安倍首相は27日、官邸で記者団に「子どもたちに原因があるわけではなくて、学校側に原因があり、教育委員会もチェック機能を果たし得なかったことに問題がある」と指摘。その上で「子どもたちの将来に問題が発生しないよう対応すべきだと考えているし、そのように指示している」と強調した。  与党内では「(生徒は)かわいそうだ。もう一度授業を受けさせるようなことは必要ない。世界史の本でも読み、論文を出してもらうなど、寛大な措置を取るべきだ」(森喜朗元首相)などの声が上がっている。

「子どもたちに原因があるわけではなくて、学校側に原因があり、教育委員会もチェック機能を果たし得なかったことに問題がある」という安倍首相の指摘は、僕の考えと一緒じゃないか!ブログに証拠を残しておいてよかった!
 政府は文部科学省と違って国民の批判に弱いから、救済の方向で落ち着くんじゃないかな?

|

« 少し反省・・・ | Main | 新庄選手のグローブの話 »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 必修科目の未履修問題も解決か?:

» 未履修問題 [四次元世界]
最近最も注目を受けている問題として、未履修問題がある。 未履修の可能性のあるもの... [Read More]

Tracked on October 31, 2006 07:58 PM

« 少し反省・・・ | Main | 新庄選手のグローブの話 »