惻隠の情(そくいんのじょう)
自宅を整理していたら、日付はないがJR福知山線の事故に関する中日新聞のコラム(中日春秋)の切り抜きが出てきた。
井戸に落ちそうな子どもがいるとする。目撃した人はとっさに駆け寄って、子どもを助けようとするだろう。性善説を唱えた孟子はそんなたとえ話を用い、こうした人の心を「惻穏(そくいん)の情」と呼んで道徳心の根元においた。ほめられたいからではなくて、他人の不幸を見過ごしにはできない本性が人間には誰にもあると、説いている。
広辞苑の入った電子辞書によると「惻穏」は
孟子(公孫丑上)「無惻穏之心、非人也」
いたわしく思うこと。あわれみ 「・・・の情」 あわれむこと
とある。「惻穏の心なきは、人にあらず」ということになろうか。
恥ずかしながら初耳の言葉だった。(切り抜いたときに知ったはずだが忘れていた)。
人の不幸にいてもたってもいられない人間の本性か・・・。
「惻穏の情」は、本来は誰にもある本性なのだろうか。
「何もそんなことお前がやらなくたって、誰かがやってくれるよ」と過保護な親が引き留め、
「別に俺がやらなくたっていいか」と子どもも自分で自分を納得させる。
そのような風潮の中では「惻穏(そくいん)の情」も、ほとんど死語になったと言えるかもしれない。
ちなみに、次の言葉も同義語になろうか(こちらは知っていた)。
義を見てせざるは勇無きなり
「論語(為政)人の道として当然行うべきことと知りながら、これを実行しないのは、勇気が足りないというものである
それでも、悲観するばかりではいけない。
「俺がやってやろうじゃないか」という意気込みを見せてくれる人は今もたくさんいて、世の中は回っている。
そのことをかつて「愛国心」「自己犠牲」「思いやり」「日本人の気概」という観点でまとめたことがある→ここ
そのようなキーワードに「惻穏(そくいん)の情」も加えれられるということだ。
教育基本法の改正で何かと「愛国心」という言葉がやり玉にあがる。
相変わらず「愛国心は教えられるものではなく、自然に育つものだ」という改正反対者の言い分が新聞に掲載される。
「愛国心」や「自己犠牲」ではマイナスイメージが強すぎると言うことなら、関連キーワードである「思いやり」「気概(自信)」「惻穏(そくいん)の情」といった言葉をアピールすれば、あらぬ批判を受けなくてすむのになあと思う。
学校で「心の教育」をしなくてもいい、と思っている人は誰もいないはずなだから。
「教育」カテゴリの記事
- 行動を価値づけする(2024.09.12)
- 人々が画一化しないために(2024.09.08)
- 「原爆裁判」については、ほとんど知りませんでした!(2024.09.06)
- パラリンピックの理念(2024.09.02)
- 先生が子離れしないと、子どもは自立できない。(2024.09.02)
Comments
I have read so many articles concerning the blogger lovers but this paragraph is actually a pleasant paragraph, keep it up.
Posted by: Nashvilleseo.org | February 10, 2014 12:36 PM
Keeping your body physically fit is really important and can help prevent the occurrence of various illnesses later on in life. Being able to work with a wide range of clamps at your fingertips is not hard to do because they are low-priced and easily available. Reaching the perfect horizontal or vertical line is not that easy with the traditional accessories such as bubble leveler.
Posted by: carpenter Birmingham | May 26, 2014 12:18 PM