« 授業の中でいじめ対策をする | Main | 齋藤孝の本「そんな友だちなら、いなくたって・・・」 »

November 04, 2006

「いじめ」に耐えられる人間に育て!

 「いじめ」関連のブログも18本目になった。
 10本程度で終わるつもりだったが、マスコミ報道も終わらなくて、いじめ自殺もまだまだ続いているようで、他の話題に移りにくい。
 とりあえず、今回で終わろうと思う(どうしても書きたいことが1つ残っているが、しっかり調べてからにする)。
 
 「いじめ」はいけないことだし、許せないことだ。
 だから、「いじめ」をやめさせる指導・「いじめ」をさせない指導は当然行っていく。
 しかし「いじめ」は現存し、おそらく簡単にはなくならない(永遠になくならないとはこわくて言えない)。
 ならば、いじめられる側の「いじめ」に耐えられる精神の強さが大切だ。

というわけで、誤解を恐れずに書く。
1)「ひとりぼっち」を恐れる必要はない。
 学校で1人でいたって本でも読んでいれば大丈夫だ。気に入らない友達と無理に話を合わせるくらいなら「ひとりぼっち」で構わない。群れる必要はない。私自身、群れるより1人の方が好きである(「ネクラ」という言葉があてはまるかもしれない)。
 
2)無理して学校に行く必要はない。
3)加害者の名前を隠す必要はない。
4)いじめ・暴力を受けて黙っている必要はない。
 自殺して遺書に相手の名前を書くくらいなら、相手の名前を断言して学校をしばらく休めばいい。
 「加害者が保護者と一緒に謝りに来るまで自分は学校に行かない」
と学校に通告したら、さすがに学校は無視できない。これは保護者が「加害者が保護者と一緒に謝りに来るまで学校に行かせません」と宣言してもいい。
 自分が教師でありながら言うのもおかしいが、このように宣言されたら学校は欠席理由をどう表現するだろうか。「いじめられるから休むんです。、必ずそう書いて下さい。病欠や気分不良や家事都合ではありませんから、そういう書き方をしないで下さい」と言われたら学校はかなり困ると思う。でも、この場合は困らせることが大事なのだ。困らなければ放置される。困るから事態を解決するために重い腰を上げてくれるのだ。
 ちなみに、我が子から「いじめ」の相談があったら、自分なら直接相手の家に行き、
「あなたのお子さんのいじめのせいで、我が子は学校に行けません」
と詰め寄るだろう。我が子とその子との問題なのだから教師は必要ない。

5)私は小さい頃「たーけだ」と言われてきた。「タケダタケダタケダー」とも言われてきた。
 そんなことは、言われて気にすることではない。気にしたら相手の思うつぼだ。無視して心の中でさげすんでやればいい。

4)重松清の小説『見張り塔からずっと』で衝撃を受けたのはマンション住人同士の「いじめ」だった。
 職場での意地悪やいじめは、どこでも起こる。学校にある間だけ「いじめ」が起きるわけではない。 
 自分の心の強さを鍛えておかないと、いつまでもからかわれたり、無視されたりして悩んでしまう。

  「いじめ」に負けるな!
  「いじめ」なんて、どこにだってあるんだぞ。そんなことで死んでどうするんだ。
・・・こんな言い方は公には出てこない。
  だから思い切って、ここで書く。
  まっとうな批判なら喜んで受けようと思う。
     

|

« 授業の中でいじめ対策をする | Main | 齋藤孝の本「そんな友だちなら、いなくたって・・・」 »

教育」カテゴリの記事

いじめ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「いじめ」に耐えられる人間に育て!:

« 授業の中でいじめ対策をする | Main | 齋藤孝の本「そんな友だちなら、いなくたって・・・」 »