« 「論理力ノート」~弁証法的発想~ | Main | 「論理力ノート」~見出し語~ »

November 30, 2006

「論理力ノート」~イコールの関係~

Deguti_1
 「出口式 論理力ノート」の第2章「『論理的な読み方』を身につけよう」では「イコールの関係」として、次の4つについて書かれている。
 ①具体例・・・主張の証拠
 ②体験・・・・・主張の強化
 ③引用・・・・・主張の裏付け
 ④比喩・・・・・言葉にならない思い

 以前、出口式の「論理エンジン」に学んだ訳ではないが、「イコールの論理」についてまとめてみた。
 同じことが書いてある、などと偉そうに言うと出口氏に失礼か。
 それにしても①の具体例が主張の証拠になるということを、最近はまさに「その通り」だと思えるようになった。
 それは
1)統括型の文章で意見文を書かせる時に、主張ー理由・具体例を書かせるようにしていること。
2) 説明文を読み取るときに、この主張は例えばどういうことなのか、を読み取らせたり、自分で補わせたりしていること。
3)OECDの読解力が、自分の知識や経験と、結びつけて考えさせることを狙っていること。
4)横山ドクターから教わった「認知心理学による理解の3段階目」が問題解決レベル(理解した内容に自分の思考を加えること)を指していること。
などで、このところ意識していることと合致してるからだ。
 先日授業した説明文「未来をひらく微生物」では、
まず「微生物とは」に答えられる箇所を探し、
次に「例えば微生物ってどんなものか」という具体例を探す。
という作業を行った。
 そして、続いて「発酵」についても
まず「発酵とは」に答えられる箇所を探し
次に「発酵を利用した食品は何があるか」という具体例を探した。
 このような流れは「主張ー定義」「主張ー具体例」という文脈の読み取りを意識した活動だった。
 説明文では「問いと答え」の部分を探すことが大事だと言われる。
 同じくらい「主張ー具体例」の部分を探すことが大事なのだと思っている(思うようになった)。

  ちなみに「イコールの関係」を含む「文相互の関係」については以前もブログで書いた。
 その元となる文章は1991年まで遡るもので、僕にとっては長年の追求過程なのである。
 これまでモヤモヤしてたものが、最近整理(自覚)できるようになってきた。

|

« 「論理力ノート」~弁証法的発想~ | Main | 「論理力ノート」~見出し語~ »

教育」カテゴリの記事

国語」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「論理力ノート」~イコールの関係~:

« 「論理力ノート」~弁証法的発想~ | Main | 「論理力ノート」~見出し語~ »