東洋思想~陰陽の太極図~
これが「陰陽」の基本である太極図。
太極とは易学でいう宇宙生命といったもので東洋哲学の陰陽原理を象徴しているそうで。
この太極図の発想を取り入れたのが韓国の国旗。
「太極旗」ともいうそうだ。
「宇宙最高の原理」を意味する「太極」を円で示し、赤は陽、青は陰を表し善悪・新旧・天地・男女など万物は相対するものから成り立つという東洋思想を表す。
モンゴルの国旗の中にも、この太極図が含まれている。
赤は進歩と繁栄、黄色は永遠の愛と友好、青はモンゴルの伝統的な色でモンゴル国民を表す。
旗竿側の紋様はソヨンボと呼ばれるモンゴル伝統のシンボルで幸福を示す炎、宇宙と永遠を示す太陽と三日月、大地に向かう槍と矢じりを示す2つの三角形、正義と正直さを示す2つの長方形、陰陽を示す巴から構成されている。
ということだから、いろんな意味を含んだ国旗のようだ。
ペプシコーラのロゴ、シマンテックのロゴ、浜松市の市標も、陰陽を用いているのだと書いてあった。
ハワイのサーフィンのブランド「Town & Country」は、太極図そのまんまである。
サーフィンをする人の精神的苦悩を表しているとのことで、会社のHPにも「陰陽」をデザインしたと明記している。
トモエのそろばんのマークと似ていると思ったら「巴」のマーク(紋章)は、ここからきていた。
トモエのソロバンのマークは「三つ巴」である。
自分の知らないところで、当たり前のように行われている事実がある。
知らないことは恐ろしい。
Recent Comments