« 大豆と牛肉 | Main | 広重とゴッホ »

April 07, 2008

ガソリン税25円の論理

「タクシー1人で年490万円=深夜帰宅など、道路財源で支出-国交省」というニュースがネット掲載された。
========================
2008年4月7日(月)19時45分配信 時事通信
 道路特定財源から2007年度に支出された国土交通省職員のタクシー代のうち、1人当たりの最高額は490万円に上ることが7日、分かった。この職員は関東地方整備局道路部に所属し、深夜帰宅時などにタクシーを190回利用していた。1回平均約2万6000円と高額で、峰久幸義事務次官は同日の記者会見で「ほぼ連日のタクシーの深夜帰宅は問題。業務管理やタクシー利用など改善を進める」と述べた。
 同省の07年度(4月から08年2月)のまとめによると、利用額が多い上位10人は186万~490万円を使っており、107~274回乗車していた。残業時間は295~855時間で、残業代は75万~266万円。タクシー代や残業代はいずれも道路整備特別会計から
=========================
 深夜におよぶ残業はご苦労さんかもしれないが、残業代もタクシー代も「道路特定財源」では、理解は得られにくい。
そのような無駄やぜいたくも含んでのガソリン税25円であったのだ。
なのに必要な道路を造るために25円のガソリン税を復活させようという話も出ている。

おかしい。

無駄な使われ方もあったから、25円は課税しすぎでした。20円に下げるのでご理解ください、ということにならない理屈が分からない。

また、福田首相は、ガソリンの値段が下がればガソリンの利用料が増えるからCO2が削減できないと訴えたこともある。
道路特定財源でせっせと道路を建設すれば交通量が増えるから、それだってCo2削減に逆行するのではないか。もちろん渋滞の解消が燃費向上につながることは分かっているが・・。
ガソリン消費抑制のために課税をしても、そのガソリン税分がCo2を増加させる方向で運用されるのでは意味がない。

それに福田首相は「道路特定財源は一般財源化します」と訴えたが、それって既に小泉首相が決めた内容ではなかったのか。今更、目新しそうに言われてもねえ・・。

|

« 大豆と牛肉 | Main | 広重とゴッホ »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガソリン税25円の論理:

« 大豆と牛肉 | Main | 広重とゴッホ »