教員免許更新制度①
教員免許更新制度について、実際のところ多くの先生の関心は薄い。
「多くの」と書いたが、思い切って数値で言うと8割だと思っている。
10年に1度受講するこの制度。
本年4月1日から 平成23年3月31日までの2年の間に受講する必要のあるのが、次の生年月日の方。
55歳 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
45歳 昭和40年4月2日~昭和41年4月1日
35歳 昭和50年4月2日~昭和51年4月1日
これ以降、55歳・45歳・35歳になる先生方が順次受講対象となる。
本年度対象者の受講期限が23年3月。
来年度対象者の受講期限が24年3月。
10年に1度の受講で、当面意識しているのは今年と来年の対象者ぐらいだろう。これが「2割」の根拠である。
3年後以降の対象者は
・そのうち改善される
・そのうちなくなる(官製研修で済むようになる)
ぐらいに思っている。
「教育」カテゴリの記事
- 最初は、びしっとやればいいのか?(2023.03.31)
- 子どもができることは、子どもに任せる。(2023.03.31)
- 「最初の三日間」の価値を意識する。(2023.03.31)
- 学級の最終日をイメージする。(2023.03.31)
- 我々の仕事は1年走り続けるマラソンランナー(2023.03.30)
Comments