ニーチェの言葉
【That which doesn't kill us makes us stronger.】
ニーチェはドイツ人だから、この英語は、ニーチェの言葉の原文ではない。
それにしても、どう訳すのかな。
直訳したら「我々を殺さないものは、我々を強くする」???
ヤフーの知恵袋にも質問があった。
==========
Qニーチェの言葉のようですが、有名な日本語訳はありますか?
また、出典はどの著作でしょうか?
A1
ニーチェ全集14『偶像の黄昏』ちくま学芸文庫 原佑訳の16ページにあります。
そこではこう訳されています。
「人生の士官学校から。
ーー私を殺さないものは、私をいっそう強くする。」
ニーチェはドイツ人ですから、英語で書いたことはありません。
原典(ドイツ語)では、こう書かれています。
[Aus der Kriegsschule des Lebens--
Was mich nicht umbringt,macht mich staerker.]
日本では『偶像の黄昏』と訳されていますが、 原題は[Goetzen Daemmerung](神々の黄昏 )です。
A2
「生ある限り、全てが試練だ」と訳されることが多いようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q...
===========
・・・別のサイトでは、4択で訳を投票させていた。
どれも訳としては「あり」ということなのだろう。
============
次の言葉の訳としてもっとも適しているのはどれでしょう。
What doesn’t kill you makes you stronger.
― フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900年 ドイツの哲学者)
(著名人の言葉で覚える英語:ビジネス表現力)
A1 どんな経験も人を強くする。
A2 生きるか死ぬかの経験こそ人を強くする。
A3 命があってこそ強く生きることができる。
A4 常に命がけで挑むことによって強くなれる。
https://www.blwisdom.com/skillcareer/assessment/english-0...
==============
今日、自分が読んだ訳は
◆「死なない程度の困難は人を強くする」(P011)
◆「死んでしまいそうなつらい経験も、乗り越えることができれば人は強くなれる」(P295)
出典「トラウマ後成長と回復」(筑摩書房)である。
原文がなく、日本語だけ示された言葉が検索したらヒットした。
たぶん同じ原文の訳なのだろう。
◆困難につぶされなければ、人はその経験によって強くなれる。
ニーチェ(哲学者)
http://www.meigenshu.net/2007/12/post_638.html
失敗したとき・あるいは挑戦するかどうか迷うときによく使われる「命まではとられないから」と似ている言葉のようだ。
それにしても、訳のニュアンスによって、受け取る印象はずいぶん違う。だからこそ「名訳」というものが存在する。
「原文にあたることが大事だな」と同時に「人に訳語に安易に頼らない」とも思う。
これは、日本の古文でも同じことが言えるが、いざとなれば、自分で納得する訳を作ってしまうくらいの気概が必要だ。
「努力」カテゴリの記事
- 「探究力」をはぐくむ向山学級の秘密を探る(その10) (2024.01.07)
- 成長は加速度的に訪れた! 〜アインシュタインの「奇跡の年」〜(2023.12.31)
- 最悪を想定する「無限の努力」(2023.12.29)
- 能力は努力次第で伸ばせる 「MIND SET」(2023.08.05)
- I'd like to finish my work before I start it.(2023.04.23)
Comments