« 「ごんぎつね」の主役を例に、「理由」と「根拠」の違い | Main | 推論の能力 »

December 30, 2017

「主張」と「苦情」の違い

 「クレーム」という単語は誤解されている。

 claim ...正当で当然の権利として要求する。損害賠償、支払い要求など。

 complain ...不平、苦情、グチ

 だから、先に示した「三角ロジック」の本の中では

 主張(claim)・・結論

となっている。
 人はそれぞれ自分を主張する権利がある。
 それをクレームと呼んで「迷惑」のレッテルを張るのは問題だ。
 むろん、聞く側は100%主張を受け入れる必要はない。

◆100%受け入れられるとは限らない前提で主張をし、
◆100%受け入れるとは限らない前提で主張を聞き入れる。

 日本にはそのルールがないから

 クレームを言えば全部要求が通るつもりの主張が多い。
 そしてクレームを言われた側は、要求を全て聞き入れなければと身構えてしまうため、逆に門前払いしてしまう。
 また「クレーマー」のレッテルを貼られのが嫌だから、自分の正当な主張もあきらめてしまう。

 主張をする側が「ダメでもともと」くらいの気軽な態度で主張し、
 主張を聞く側が「不当な要求には屈する必要はない」という確固たる信念で、オープンに主張を聞き取るようになった時、日本にもようやく「議論の文化」が根付くのだと思う。

 「クレーム」という単語にマイナスイメージが張り付いているうちは「議論の文化」は根付かない。

|

« 「ごんぎつね」の主役を例に、「理由」と「根拠」の違い | Main | 推論の能力 »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「主張」と「苦情」の違い:

« 「ごんぎつね」の主役を例に、「理由」と「根拠」の違い | Main | 推論の能力 »