「情報リテラシー」の情報が不足していた!
「情報リテラシー」について、「ツーウエイNEXT」で書く機会をいただき、谷教授から貴重なコメントをいただけた。
この原稿で私が例としたのは、薬や健康のついての情報であった。
最近になって「ヘルスリテラシー教育」という分野があることを知った。
そして、次のようなチェック項目があることも知った。
「かちもない」
か:書いたのは誰か
ち:違う情報と比べたか
も:元ネタ(根拠)は何か
な:何のための情報か(商売目的か)
い:いつの情報か
健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける
http://www.healthliteracy.jp/internet/post_10.html
『かちもない』は、「情報は5つを確認しないと『価値もない』」と覚えられるとある。
医療関係の情報なので、とくに「書いたのは誰か」が重要だと思う。
・匿名では、どこの誰かわからない
・氏名と所属は事実か、所属内での検索や名簿で確認できるか
・専門的な資格を持つことが確認できるか
・医師、教授、医学博士といった肩書だけでは判断できない
・最近、専門分野の論文(査読のある学術雑誌に)を書いているか
…以前から思っていたのは、
「医師、教授、医学博士といった肩書だけでは判断できない」
そうなんだよな、医者も教授も千差万別なのだ。
同じ5つを入れ替えた『いなかもち』を提言する資料もある。
「飾らず素材のままで信頼できる『いなかもち』のような情報」 ということになっている。https://style.nikkei.com/article/DGXKZO06790930S6A900C1W13001/
とはいえ、これらの情報は、2016年のもの。
この情報にたどりつかずに、「ツーウエイNEXT」の原稿を書いたことを大変恥ずかしく思う。
なお、谷教授からは、「CRAAPテスト」も教えていただいた。
C(Currency:流通) 情報のタイムライン
□情報はいつ発行されたか、もしくは投稿されたか?
□情報は改訂もしくは更新されているか?
□あなたのテーマは最新情報を必要としているか、もしくは古い情報源でもうまくいくか?
□リンクは正しく張られているか?
R (Relevance:関係性) あなたにとっての情報の重要性
□情報はあなたの関心事と関係するか、または求める回答に答えるものか?
□誰に向けられた情報か?
□適切な難易度の情報か?(例えば初歩的すぎたり難しすぎないか)
□情報の利用を決める前に他のいろいろな情報をチェックしたか?
□レポートにこの情報源を引用したいと感じるか?
A (Authority: 権威) 情報源
□著者や出版元、スポンサーは誰か?
□著者の身分や所属組織は何か?
□著者はこのテーマについて書く資格があるか?
□出版社やメールアドレスなどのコンタクト情報はあるか?
□URLから著者や情報源について何か分かることはあるか?
例:.com .edu .gov .org .net
A (Accuracy: 正確性) 内容の信頼性、真実性、正確性
□情報はどこから来たのか?
□情報にはエビデンスがあるか?
□情報はレビューや参照がされているか?
□他の情報源の情報や個人的な知識によって信頼性を確認できるか?
□偏見のない、感情が込められていない言葉遣いか?
□スペルや文法の間違いや誤植はないか?
P (Purpose:目的) 情報が存在する理由
□情報の目的は何か? 広報、教育、販売、娯楽、説得か?
□著者やスポンサーは意図や目的を明確にしているか?
□情報は事実、意見、プロパガンダのどれか?
□視点は客観的で公平であるように見えるか?
□政治的、イデオロギー的、文化的、宗教的、組織的、個人的偏見があるか?
2010年9月17日
Media Literacy - メディア・リテラシーってなに ? - CRAAP Test の基本 - Sophist
Almanac
https://sophist.hatenablog.com/entry/2018/03/06/044405
このようなサイトを安易に引用するだけでなく、サイトの真偽も検証しないといけない。
情報リテラシーは自分の思いつきや、ちょっと文献を探したレベルとは次元が全く違う。
「何を今更?」というところで、自分のレベルが止まっていることを反省した。
「教育」カテゴリの記事
- 行動を価値づけする(2024.09.12)
- 人々が画一化しないために(2024.09.08)
- 「原爆裁判」については、ほとんど知りませんでした!(2024.09.06)
- パラリンピックの理念(2024.09.02)
- 先生が子離れしないと、子どもは自立できない。(2024.09.02)
Comments