学習のまとめは「わかったこと」しかダメなのか?
ある学年の理科の学習プリントを見たら、実験の後に「わかったこと」を書くことになっていた。
記入内容は「わかったこと」でなくてもよいのでは? と思う。
①分かったこと。
②分からなくなったこと。
③疑問に思ったこと・解決してみたいこと。
④家で調べてみたいこと。
⑤今度の授業で実験したいこと。
などを書いても良いことにすればいい。
「分かったこと」だけを書かせると、お利口さんしか活躍できない。
「分かったこと」以外に、面白い疑問や課題を書いた子がいたら、みんなの前で発表してあげれば、他の子にも波及する。
せめて 記入欄を「分かったことなど」にして、思ったことも含めて自由に書かせると、人と違った発想をする子が活躍できる。
Comments