« 関連付けて思考するための言語能力 ~要するに「言い回し」の習得~ | Main | 「気を付けましょう」は指導ではない! »

June 07, 2021

タブレットパソコンの持ち帰り試行

この週末に、いよいよ本校でも、タブレット端末の持ち帰り試行を実施した。
発注してあったPCケースがようやく揃い、実施することになったので、先週の木曜日に保護者向けの文書を配付した。

GW前から市教委の指示があり、最初は「1年生は、まだ無理」という意見もあったが、時期がずれてしまったので結果的に全校一斉となった。

Wi-Fi環境のない家庭は?・・・とりあえず持ち帰り。

破損の心配は?・・・とりあえず持ち帰り。

やってみるしかない。
市内小中学校54校で、すでに28校は実施している。
今さら、やらない理由を探している場合ではない。

たとえば、以下のサイトのホリエモンの文章が自分を勇気づけた。

================================
著書の『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書)』では、堀江さんは、とにかく行動することの重要性を何度も説いています。


・ビジネスで成功するためには 、思いつく限りのことを次々とやってみるしかない 。

・結局 、やり方とかセンスではなく 「トライアンドエラ ーをどれだけ続けるか 」ということだと思うのだ 。

・中途半端に小利口な人は 、グダグダ 、グダグダ考えているだけで 、結局何もできない 。結局 、 「考える 」ことができるほど利口じゃないバカが 、得をしているのだ 。成功なんてバカでもできる 。いや 、バカが一番なのだ 。


・あれこれ考えて動かないのではなく、まず動くこと。そうすれば、次にすべきことが見えてくる。どうしてもやりたいこと、やらなければいけないことに取り組みながら、必要な情報を取り入れ、知識を身につけていくほうがはるかに効率は高い。やってみてわからないことは人に尋ねたり頼んだりすればよいだけの話だ。


行動はスピード感を重視!!『とりあえずやってみる』が最強のマインドセットだ
https://strategy-of-affiliate.com/435/
=============================

大坂なおみは、今回の件で次のように発信している。

「怒りは無理解から来る。変化することは、人を不愉快にする

変化しないことはコンフォートゾーン(ぬるま湯)。

だから、変化を恐れてはいけない。

|

« 関連付けて思考するための言語能力 ~要するに「言い回し」の習得~ | Main | 「気を付けましょう」は指導ではない! »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 関連付けて思考するための言語能力 ~要するに「言い回し」の習得~ | Main | 「気を付けましょう」は指導ではない! »