太陽光パネルの廃棄問題
先月のNHKの朝の特集で太陽光パネル廃棄の問題を扱っていた。朝の特集なので反響は少なかったかもしれない。
原子力発電の核廃棄物だけは処理問題で大騒ぎになるが、
太陽光パネル
EV自動車のバッテリー
風力発電の装置
などの処理も、十分、環境問題だ。
CO2も処理問題の1つ。
今朝も、静岡で盛土の規制を強化すると報じていたが、これも「処理」の問題だ、
処理(ゴール)を不明にして物事を進めると後で困る。
人災が発生する。
「今さえ良ければいい」「自分が良ければいい」という道徳心の問題でもある。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430051000.html
「教育」カテゴリの記事
- リフレクションの氷山モデル(2023.11.24)
- 宇佐美寛氏の「意味論的思考」も、シンキングサイクル(2023.11.24)
- 「Aを教える」ために「Aでないものを教える」(2023.11.24)
- 「型」を学んだら、いずれは「型破り」!(2023.11.14)
- 「言葉の向こう側」を読む(2023.11.14)
Comments