努力プラスFUN
「努力」とは何なのか?「GRIT」=「やりぬく力」と「努力」はどう違うのか?
「天才とは1%のひらめきと99%の努力」とエジソンの格言にある。原語の「perspiration」は「努力」と訳されているが、直接の意味は「汗」「汗を流す」である。「実行力・行動力」と同義であろうか。エジソンには、次の名言もある。
◆「私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない。何をやっても楽しくてたまらないからだ。」
; I never did a day’s work in my life. It was all fun.; ;
「努力」には苦難を乗り越えるイメージがあるが、エジソンは自分の創作活動を「FUN」と呼んでいる。
「情熱・熱意」といった楽しいイメージだ。
「努力」は、ハードワークであり、熱中・集中であり、楽しみ(all fun)でもあるということだ。;
中野信子氏は、「見返りを期待して、楽しくないものに苦痛を伴う努力を重ね、恨みをため込むくらいなら、やめたほうがいい」と言う。
「好きなことができるなら、苦だと思わないし、成果が出なくても苦にならない」というスタンスは、先のエジソンの言葉と通じている。
多くの成功者が「好きなことをやれ」「好きなことであればいくらでも続けられる・好きなことでなければ困難を乗り越えられない」と言う。苦手なものを克服するより得意分野を伸ばすべきだというのが「ポジテイブ心理学」のスタンスである。
「努力」の概念の周辺に、関連するワードを並べてみたことがあるのだが、FUN、楽しさを加えるとすごいことになる。
「努力」の意味範囲が広がり過ぎて収拾がつかなくなってしまい、現在に至っている。
「努力」カテゴリの記事
- やる気を奪う秘訣(2022.10.21)
- 身体の「超回復」と、心の「トラウマ後成長」(2022.10.21)
- 努力はスキルアップを保証する(2022.10.06)
- 努力プラスFUN(2022.10.06)
- 努力の2つの方向 (2022.02.09)
Comments