「道理」より「誠意」
熊本での学習会に参加した際、会場である大麻文化会館に「誠」の文字が展示されていた。
解説もあった。
誠
大変困難な問題に遭遇したとき誠の心をもって解決に当たっときが一番強く勝利をすることができ 策略をもって勝利をしたとき勝つことはできても必ず後日には打ち返されて長い年月の間に負けることになる 大麻唯男訓
(大麻氏は玉名町出身の昭和の代議士である)
誠実に対応することの大切さを、今回の合宿で何度も何度も感じた。
やはり、相手の心を引きつける最後の決め手は、道理よりも誠意だ。
セミナーを開催すると、ついつい「戦略」を講じてしまうが、策略を立てていては、一度は人集めできても二度目はないぞと警告を受けたような思いだった。
価値ある教育活動をさらに進めたい
「道徳」カテゴリの記事
- 道徳の思考過程 ~アウフヘーベンしようぜ~(2022.11.06)
- 具体と抽象・・・エピソードと教訓(2022.10.26)
- 問答無用? 〜Whether you like it or not〜(2022.10.23)
- 子供の意見を類型化する(2022.10.23)
- 「道理」より「誠意」(2022.10.22)
Comments