子供がいたずらを注意されても繰り返すのは「叱る」から。
NHK「チコちゃんに叱られる!」2月3日(金)放送分
子どもがいたずらを注意されても繰り返すのはなぜ?
・・・過剰反応のエラーラーニングという趣旨の解説をしていた。
◆いたずらの快感でドーパミンが出まくっている子供に大声で注意する。
◆「見てもらえた」という快感を得る。
◆従って、さらにいたずらがエスカレートする。
だから、冷静に対処せよ。いけない理由を静かに説いて、クールダウンさせよ。
大声で叱らない。興奮しない。驚かない。注目しない。
・・・家庭でも学校でも同じ。分かってはいるけれど、そう簡単にできることではないんですよね。
「教育」カテゴリの記事
- 最初は、びしっとやればいいのか?(2023.03.31)
- 子どもができることは、子どもに任せる。(2023.03.31)
- 「最初の三日間」の価値を意識する。(2023.03.31)
- 学級の最終日をイメージする。(2023.03.31)
- 我々の仕事は1年走り続けるマラソンランナー(2023.03.30)
Comments