« 「~のです」は理由を表しますか?  | Main | 生成AIを使った「一つの花」の教材研究 »

May 24, 2023

「~だ」と「~のだ」の違いをAIに尋ねる 

試験運用中のGoogle「Bard」で「のだ」の用法について尋ねてみた。
◆日本語の「のだ」の用法については、いろいろな論文があって、よく分かりません。簡単におしえてください。
==================
 日本語の「のだ」は、文末に付く終助詞です。主に、話し手が知っていることや確信していることを述べるときに使われます。また、相手に何かを促したり、注意したりするときにも使われます。
「のだ」の用法は、文脈によってさまざまです。ここでは、いくつかの例を挙げてみましょう。
新しい情報を発見したとき
・・わかった、ここのボタンを押せばいいんだ!
聞き手が知っていることを改めて認識させ、相手に対する激励や非難などを表すとき
・・今まで一生懸命頑張ってきたんだ。絶対に合格できるよ。
・・君たちは留学生なんだ。アルバイトばかりしていないで、日本語の勉強もしなさい。
 「のだ」の用法は、文脈によってさまざまですので、日本語を勉強している方は、いろいろな例文を聞いて、使い方を覚えるとよいでしょう。
====================
 「のだ」の用法は文脈によってさまざまと言いながら、
「新しい情報を発見したとき」
「聞き手が知っていることを改めて認識させるとき」
の2つに厳選している。
 先に書いた「たんぽぽのちえ」の文例は、「発見」でよいことになる。
 こんなにシンプルにまとめてもらって、検定指導案を断念するほどの今までの苦労が何だったのかという印象だ。
 さらに、尋ねてみると「ニュアンス」という言葉で難解さを説明している。
 こんなにシンプルに、自分でがまとめられない。
 ちなみに、文章構造は「結論ー解説―結論」の双活型である。
===========================
◆「今日は雨だ」と「今日は雨なのだ」の違いをどう説明しますか?
回答例(1)
 「今日は雨だ」と「今日は雨なのだ」は、どちらも「今日は雨だ」という意味ですが、ニュアンスの違いがあります。
 「今日は雨だ」は、ただ事実を述べているだけです。一方、「今日は雨なのだ」は、話し手が雨が降ることに何らかの意味を見出している、または、雨が降ることに何かを伝えようとしている、というニュアンスがあります。
 例えば、「今日は雨だ」は、単に天気予報を確認して、雨が降ることを知らせているだけです。一方、「今日は雨なのだ」は、雨が降ることで、外出を控えたり、家でゆっくり過ごしたりした方がいい、というようなことを伝えようとしている可能性があります。
 また、「今日は雨なのだ」は、雨が降ることで、何か良いことが起こるのではないか、というような期待を込めて使われる場合もあります。
 このように、「今日は雨だ」と「今日は雨なのだ」は、どちらも「今日は雨だ」という意味ですが、ニュアンスの違いがあります。
回答例(2)というか、再入力後の回答。
 「今日は雨だ」と「今日は雨なのだ」は、どちらも「今日は雨が降っている」という意味ですが、ニュアンスが異なります。
 「今日は雨だ」は、客観的に事実を述べているだけです。これに対して、「今日は雨なのだ」は、話し手が雨が降っていることに何らかの思いを込めているような印象を与えます。例えば、雨が降ることで気分が落ち込んでいる、雨が降ることで幸せを感じている、などです。
 具体的には、以下のような違いがあります。
 「今日は雨だ」は、天気予報やニュースなどの文脈で使われることが多いです。
 「今日は雨なのだ」は、個人的な感想や意見を述べる際に使われることが多いです。
 「今日は雨だ」は、話し手が雨が降っていることに何の関心も持っていない印象を与えます。
 「今日は雨なのだ」は、話し手が雨が降っていることに何らかの思いを込めている印象を与えます。例えば、次の会話では、2人の発言のニュアンスが異なります。
 A: 今日は雨だ。
 B: 今日は雨なのだ。
 Aの発言は、単に事実を述べているだけです。これに対して、Bの発言は、雨が降っていることに何らかの思いを込めているような印象を与えます。例えば、Bは雨が降ることで気分が落ち込んでいる、雨が降ることで幸せを感じている、などです。
======================
ついでながら、以下のことの尋ねてみた。
=======================
「種を増やす」と「種を増やしていく」では、意味がどう違いますか?
 「種を増やす」と「種を増やしていく」は、どちらも「種の数を増やす」という意味ですが、ニュアンスの違いがあります。
 「種を増やす」は、ある瞬間に種の数を増やすことを意味します。例えば、「種を増やすために、種をまきました。」は、ある瞬間に種をまいて、種の数を増やしたことを意味します。
 一方、「種を増やしていく」は、ある期間をかけて種の数を増やすことを意味します。例えば、「種を増やしていくために、種をまき続けました。」は、ある期間をかけて種をまき続け、種の数を増やしたことを意味します。
 このように、「種を増やす」と「種を増やしていく」は、どちらも「種の数を増やす」という意味ですが、ニュアンスの違いがあります。
===============
・・・とても便利だけど、ちょっと尋ねたらAIが何でも答えてくれる、という状況が怖いですね。

|

« 「~のです」は理由を表しますか?  | Main | 生成AIを使った「一つの花」の教材研究 »

国語」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「~のです」は理由を表しますか?  | Main | 生成AIを使った「一つの花」の教材研究 »