« 視点の再考(7)  話者に見えるもの | Main | 学力調査の課題は、PISA調査の課題と変わっていない。 »

July 30, 2024

視点の再考(8)  ~視点人物の存在~

「漫画版 君たちはどう生きるか」に次のコマがある。自分が宙に浮いて、人々を見ているシーン。

000

神のような視点(三人称全知視点)で、すべての人の心を読み取る場合は、こんな感じになる。

ただし、このコマは

◆「上空にいる人物」を見ている別の視点人物が存在するという構造になっている。

この場面が一人称視点で描かれていて、話者の見ている世界だけを取り出すなら、地上の人と車だけの絵になる。

 

場面図を書いて、話者(視点人物)まで入れてしまうと、

◆話者を見ている「誰か」が存在するという構造になる。

三人称視点の作品ならそれでもいいが、一人称視点の作品の場合だと、今まで書いてきたように少し補足が必要になる。

 

「大造じいさんとガン」は、もともと三人称視点の作品だから、挿絵にじいさんが含まれてもかまわない。

ただし、クライマックスシーンは、大造じいさんの視点で残雪を語っているので、挿絵にじいさんまで入れてしまうと、それは、ちょっとどうかなということになる。

 

「カレーライス」(6年光村)は、「ぼく」が語る一人称視点の作品なので、その挿絵に「ぼく」が入ると、ちょっとどうかなということになる。

|

« 視点の再考(7)  話者に見えるもの | Main | 学力調査の課題は、PISA調査の課題と変わっていない。 »

国語」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 視点の再考(7)  話者に見えるもの | Main | 学力調査の課題は、PISA調査の課題と変わっていない。 »