説明主体の授業から脱却するために(5)
「説明」でなく「語り」
とよく聞くが、具体的にその違いがよく分からなかった。
「語り」で検索しても、いい回答がも当たらないので「ストーリーテリング」で調べてみた。
その後、いい加減なプロンプトだと思いながら、Geminiに聞いてみた。
◆人を説得するのに「「ストーリーテリング」の手法が有効だと聞きました。その根拠や経緯を簡略に教えてください。
=================
ストーリーテリングが人を説得する理由
ストーリーテリングが人々を説得する上で非常に有効な手法であるとされるのは、人間の脳の仕組みと深く関わっています。
なぜストーリーが効果的なのか?
感情への訴えかけ:
ストーリーは、単なる事実の羅列ではなく、登場人物の感情や行動を通して、聴衆の共感や共感を呼び起こします。感情に訴えかけることで、メッセージがより深く心に残り、説得力が増します。
記憶への定着: ストーリーは、単なる情報よりも記憶に残りやすいものです。これは、物語の構造が人間の脳の働きに合致しており、情報が結びつきやすく、記憶として長期保存されるためです。
説得力向上: ストーリーは、抽象的な概念を具体的に表現し、聴衆がより容易に理解できるようにします。また、ストーリーを通して、聴衆は自分自身と重ね合わせることができ、より強い共感を抱き、説得されやすくなります。
ストーリーテリングの歴史と経緯
ストーリーテリングは、人類の歴史において、情報を伝達し、集団をまとめ、文化を継承するための最も古く、効果的な手段の一つでした。
古代: 神話や伝説は、道徳や価値観を伝え、人々の行動を導く役割を果たしました。
中世: 民話や物語は、教訓や知識を寓話の形で伝え、人々の生活に根付いていました。
現代: 広告、マーケティング、プレゼンテーションなど、様々な分野でストーリーテリングが活用されています。
ストーリーテリングの活用例
ビジネス: 新製品の発表、企業理念の伝達、顧客との関係構築
教育: 歴史の学習、科学の概念の理解、モチベーションの向上
政治: 政策の説明、支持者の獲得
まとめ
ストーリーテリングは、単なる情報伝達を超えて、人々の心を動かし、行動を促す強力なツールです。その効果は、人間の脳の仕組みと、長い歴史の中で培われたコミュニケーションの形式に裏打ちされています。
より効果的なストーリーテリングを行うためには、以下の点に注意することが重要です。
聴衆の共感を得られるストーリーを選ぶ:
聴衆の価値観や関心に合ったストーリーを選ぶことで、より効果的にメッセージを伝えることができます。
具体的な描写を用いる:
抽象的な概念を、具体的な言葉やイメージで表現することで、聴衆がより理解しやすくなります。
感情的な要素を盛り込む:
感情に訴えかけることで、聴衆の心に深く印象を残すことができます。
Call to actionを明確にする:
ストーリーの最後に、聴衆に行動を促すメッセージを盛り込むことで、より効果的なコミュニケーションができます。
簡潔にまとめると、ストーリーテリングは、人間の心に直接働きかけ、説得力のあるメッセージを伝えることができる、非常に強力なコミュニケーションツールです。
より詳しい情報が必要であれば、お気軽にご質問ください。
以下、補足として、ストーリーテリングに関する様々な研究や事例を紹介する書籍や記事などをいくつかご紹介します。
書籍:
『ストーリーが世界を滅ぼす』ジョナサン・ゴットシャル
『ストーリー・ブランディング』ドン・ケラー
記事:
これらの資料を参考に、ストーリーテリングのスキルをさらに深めていくことができます。
=================
こうやってあっという間に情報を得られると、コツコツ情報を得た時に比べて自分のものになりにくいなと思う。
お手軽に得た知識はお手軽に忘れやすい。
だから、検索して満足するのではなく、ここを出発点にして、血肉化していかねばならない。
上記の回答を読んでいて
「エピソードを語る」「具体的に語る」「イメージ語で語る」「描写する」
と同じようなニュアンスだと思った。だから先のダイアリーで書いた「描写」と重なっている。
百田尚樹の「日本国記」は当代一のストーリーテラーが書き上げた日本の歴史物語。歴史を事件の羅列ではなくストーリーとして楽しめるようにと世に出した作品だ。
だから「感情への訴えかけ」「記憶への定着」「説得力向上」の3つを持っている。
「説明」ではなく「ストーリー」で、もう少し調べてみよう。
「教育」カテゴリの記事
- 行動を価値づけする(2024.09.12)
- 人々が画一化しないために(2024.09.08)
- 「原爆裁判」については、ほとんど知りませんでした!(2024.09.06)
- パラリンピックの理念(2024.09.02)
- 先生が子離れしないと、子どもは自立できない。(2024.09.02)
Comments