« 野口芳宏氏にお会いするための予習 #教室ツーウエイ | Main | 特別支援教育は、「個別最適」の原点 »

September 30, 2024

学びのユニバーサルデザイン

学びのユニバーサルデザインの3原則は、

(1)情報提示に関する多様な方法の提供・・・・教える側の方法を多様にする

(2)行動と表出に関する多様な方法の提供・・・子供の表出方法を多様にする

(3)取り組みに関する多様な方法の提供・・・・学びの環境を多様にする

 

教室の子供たちは多様なので、1つのやり方では対応できない。

選択肢を増やして、どの子も「わかる・できる」ことをめざす。

1「オプションの提供」とは、学びの手立てを複数用意しておくこと。選ぶのは学習者自身。

2「代替手段」とは、視覚支援・聴覚支援など、学びに困難がある人のために別の方法を用意しておくこと。

3「段階的な支援の提供」とは、スモールステップな支援。必要に応じて懸けたり外したりする「はしご」のような存在。

 

|

« 野口芳宏氏にお会いするための予習 #教室ツーウエイ | Main | 特別支援教育は、「個別最適」の原点 »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 野口芳宏氏にお会いするための予習 #教室ツーウエイ | Main | 特別支援教育は、「個別最適」の原点 »