« 「検索してコピペ」は、情報活用能力ではない。 | Main | 最初から「フェイデイング」では、学力保障できない。 »

November 05, 2024

「探求的な学び」について、あれこれ

「探究的な学習」とは?

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-1e0be7.html

 

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-7fb98d.html

 

高橋純先生のお話(課題の質)

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/07/post-cf74f6.html

 

「探究」を支えるのは「やる気」

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-021e5b.html

 

「情報収集」には「ワクワク感」が欲しい。

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2023/07/post-6bead3.html

 

「振り返り」の質を高めないと

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2023/07/post-6ab08b.html

 

「探究型」は、趣意を説明してやり方は任せる。

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2022/11/post-fe2484.html

 

一人一人が問題(課題)を発見することが大切

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2022/11/post-095277.html

 

「自ら問いを立てる」ことが大切

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2022/11/post-02dfd3.html

 

「情報の収集に時間をかけすぎると、それだけで『学んだ気』になってしまいがち。

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2022/11/post-48a3d4.html

 コピーペーストだけでは「探究」とは言えない。

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/11/post-97aea2.html

「探究」も「国語の読み取り」も自分をくぐたせたアウトプットをさせる

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-606099.html

「教えすぎ」は、「学び」にならない

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-0fefc8.html

「教えないで考えさせる授業」ではいけない!

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-7ec179.html

「教えて考えさせる」でないと、指導にならない!

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-a91446.html

 

「発表的会話」ではなく「探索的会話」は、話し合い」の質が大切。

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2022/07/post-4e1734.html

 

「板書」に頼る授業からの脱却

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/07/post-2a8117.html

 

NHK for schoolを活用した探究活動

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/06/post-f5c68b.html

教師は自分が「探究」しているか?

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-2a1e97.html

「任せる」と「丸投げ」は違う

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/06/post-a27839.html

 

手離すタイミング

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/07/post-78bed6.html

 

令和の日本型教育1・2・3 (後戻りできない端末活用のフェーズ2)

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-51a6d2.html

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-1dcda6.html

http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/2024/10/post-7dd37a.html

 

PDF資料 「探究的な学習」黒上晴夫 ベネッセVIEW21 2016年Vol2

https://view-next.benesse.jp/view_section/bkn-board/article04222/

PDF資料

今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開(高等学校編) 第1編第2章-1 (mext.go.jp)

 

|

« 「検索してコピペ」は、情報活用能力ではない。 | Main | 最初から「フェイデイング」では、学力保障できない。 »

教育」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「検索してコピペ」は、情報活用能力ではない。 | Main | 最初から「フェイデイング」では、学力保障できない。 »